
耐震診断、耐震改修工事は当社へおまかせください
耐震診断のご案内

当社は建物の耐震診断業務を多数受注し、実務経験豊富なスタッフを有しています。
また、条件が合えば各自治体他の補助制度を利用することも可能です。
建物の耐震に関するご相談はいつでも受け付けています。まずはお気軽にお問い合わせください。
また、条件が合えば各自治体他の補助制度を利用することも可能です。
建物の耐震に関するご相談はいつでも受け付けています。まずはお気軽にお問い合わせください。
事例紹介

建物外観

建物外観
施工期間 | 平成24年9月~平成25年3月 |
建物の建築年 | 昭和45年 |
耐震診断の結果、全体として倒壊する可能性があると判定されました。
この建物は、重心・剛心の位置が近く耐力壁配置バランスは良いのですが、耐震上必要とされる基礎に鉄筋が入っておらず、壁量が不足していました。
そのため基礎と耐力壁の補強を行い、耐震性を向上させるため工事を行います。
この建物は、重心・剛心の位置が近く耐力壁配置バランスは良いのですが、耐震上必要とされる基礎に鉄筋が入っておらず、壁量が不足していました。
そのため基礎と耐力壁の補強を行い、耐震性を向上させるため工事を行います。
基礎耐震工事
施工前の様子



基礎に鉄筋が入っていない場合、地震時に基礎が曲げ破壊され、上部構造の性能を十分に発揮できない可能性があります。そのため、鉄筋コンクリート基礎を沿えて補強しました。
施工の様子

基礎モルタル撤去・目荒し

基礎モルタル撤去・目荒し

基礎モルタル撤去・目荒し

削孔

ブラッシング

ブロアー

樹脂注入

鉄筋挿入

樹脂アンカー打設完了

樹脂アンカー配置状況

配筋状況
コンクリート打設
コンクリート打設

基礎工事完了

基礎工事完了
建物全体の既存無筋コンクリート造布基礎に鉄筋コンクリート造基礎を抱き合わせ、基礎の破壊を防止します。
また、耐力壁下部の既存無筋コンクリート造布基礎に鉄筋コンクリート造基礎を抱き合わせ、上下玄材の曲強度の範囲内に補強を確保します。
外壁耐震改修工事
施工前の様子

施工の様子

既設モルタル撤去

モルタル下バラ板撤去

構造用合板取付

防水紙+ラス金網張り

モルタル塗
耐力上必要とされる壁量が不足していたので、構造用合板(面材)による補強を行いました。
外壁は仕上げを一部撤去し、構造用合板を貼り仕上げの復旧を行っています。内壁については既存の壁に構造用合板を貼り、クロス仕上げとしています。
内部壁耐震改修工事
施工前の様子

施工の様子

耐震ボード下地取付

耐震ボード施工完了